日本車の良さをなかなか報じてくれないメディアにいらいらしてます・・・。これからも日本メーカーに素晴らしいクルマを作ってもらいたいので、率直な想いを発信してます。
2017年7月28日金曜日
ダイハツ・コペン&ミライース 『ダイハツの時代がやってきた!!』
ダイハツの軽自動車に対しては、これまでも『Kカーとは思えないほどガッチリしてる』など非常に好意的なレビューが多かったりするんですが、ここ数年はホンダの軽自動車への『復帰』によってかなり打撃を受けています。限られた市場の中に、世界的な『クルマ屋』が本気で乗り込んでくればそりゃクラッシュもするよなー。
ダイハツ、スズキに加えて、ホンダ、三菱(日産)が参入し過当競争による共倒れも懸念されますが、トヨタの後ろ盾を持つダイハツと、独自のマーケティングでグローバルを生き残るスズキも、『ホンダ・クラッシュ』に力強く対抗すべく軽自動車作りのギアが一段上がったようです。
多くのクルマ好きにとって軽自動車はほぼ視界に入ってなかったりします。たまに乗る機会があると、軽自動車って意外としっかりできてるんだな〜・・・くらいの感想は抱くのですが、それってあくまで上から目線なんですよね。まるで輸入車好きがアテンザやマークXの走りを吟味する時みたいに・・・。
当たり前のことですけども、『上から目線』でいる限りでは『真っ当』な評価なんて下せないです。上から目線というバイアスに頭をがんじがらめにされたトランス状態で何を判断しようというのか!? 上から目線なんて大抵はくだらない偏見です。例えば今のタイミングで韓国車が日本に導入されたら、日本のユーザーの多くはどういう評価を下すのだろうか!?想像するだけでちょっと怖い。日本のクルマ文化がいかに薄っぺらいかが完全にバレるんじゃないの!? ドイツ人が最も不思議に思うことの一つが、なんで日本のカーメディアはトヨタよりもVWを好むのか!?なんだって!!完成度なんて月とスッポンじゃん!!という意味らしい。
そもそも韓国車どころの話ではないです。アメリカ車、軽自動車、ミニバン、SUVに対してすらまともに評価ができていない。私も『マツダとポルシェ以外いらねー』とかアホなこと言ってますけど、先日12時間ほどロングドライブしたダイハツのKカーに頭をガツンとやられましたよ。『てめーにはマツダもポルシェも100年早い!!VWかBMWくらいがお似合いだ!!クソ野郎!!』って言われた気がしたな〜・・・。
コペンはMT車ばかりをこれまで何度か試しました。車高を下げれば軽自動車も走りが変わるなー。そもそも未熟なことにMT車というだけで、あまりクルマの本質には注意が行かなくなる。これ結構重大な問題ですよね。86やロードスターに手が届くくらいの価格なんだから走りが良くて当たり前なんですけども、その価格が示す大きな意味とは、ダイハツが軽規格の中に『全く別の動的質感』を持つシャシーを収めた快挙なんですけど、『上から目線』な輩には全く理解できなかったよなー(自分も含めて)。
いよいよホンダの猛進撃に対して、ダイハツはコペンのデザインモチーフをそのまま詰め込んだ新型ミライースを発売しました。ホイールハウス周りのデザインなどは全く同じに見える!!200万円以上するコペンのエッセンスを使って84万円の最もベーシックな軽自動車を作って大反撃!!それくらいの力作です。
旧型のミライース(2011年)も、新型のムーブ(2014年)も、コンパクトカーを喰ってしまうほどのガッチリしたシャシーが印象的で、凡百なカーライターが個性もなく全く同じようなことをみんな書いてましたねー。耳にタコができる。そんなことは素人でも乗ればすぐにわかるって!!確かにカーメディアが大好きな『車体剛性』に関することですから、これを書かずにはいられないのでしょう・・・完全にダイハツの読み通りの展開。
12時間乗ってみて、もちろんガッチリ感も素晴らしいのですが、最近のダイハツはどーもそれだけではないみたいです。まずはCVTがいいんですよ。カーメディアの皆様はCVTがいい!!とはどーも書きにくいみたいですが、誰が乗ってもわかるくらいにアクアのHV用電気CVTよりも出足が滑らかです。コンパクトカー用のミッションとしてはマツダ、MINI、プジョー、シトロエンが使う横置き用6ATが動きの質では最も評価されているようですが、トルコンATのロックアップよりもCVTの方がトルク伝達に優れ、出足では力強いので、スペックが制限される軽自動車にはやっぱりCVTがベストなのだと思います。そしてアイドリングストップからの発進なんてジャガーやBMWの縦置き8ATより静かでスムースです!!
シャシーもCVTも本当に素晴らしい!!上から目線なしで素晴らしい!!ダイハツの良さがわからないヤツは、もうクルマ好きとは認めねー!! しかもこれだけではないです!! 一番驚いたのは『ハンドリング』。これ以上読むと普通車を買うのが本当にバカバカしく思えてくるのでここでやめておいた方がいいですよ!!
マツダとポルシェ以外は興味ない!!という結論に至ったのは、ハンドリングの考え方にその理由があります。単刀直入にいうと「私は林道やワインディングを走りたい!!」ってことです。残念なことに日本市場で正規販売されている普通車は『高級感』ばかりを無心に追ってやがります。その弊害としてクイックなハンドリングは避ける傾向にある。もうこれが過剰なレベルで進行しちゃってるんです。これは誰のせいか?メーカー!? 自動車行政!? 薄っぺらい自動車文化を牽引するカーメディア!?
普通車の日本市場にもトレンドがあって、ちょっと前にレクサスが人気になって、今ではメルセデスの人気が復活してきています。そのせいか日本市場の高級路線のセダンはレクサス、メルセデスを盲目的に追従する格好になってます。しかしレクサスやメルセデスでは林道を走ってもつまんないんですよ。確かに『フォーマル』なクルマの魅力もわかります。まあ『所有していて』カッコいいですし。ちょっといい気分にほだされてメルセデスEクラスに乗ってみると・・・やっぱりこれがベンツってヤツだなーとちょっぴり落胆します。
もちろんメルセデスが悪いわけではなくて、私の感性がメルセデスのマーケティングの対象外にあるだけです。なんとも上品過ぎる。ABSが強く作動してステアリングやペダルからアラームのような振動が伝わってくる状況には絶対にさせない!!そんなエレガントな乗り味です。レクサスISやGSも同じ感じ。ABSの前に別の装置がうっすらと介入しますがその度に興ざめするんです。某雑誌が「今どきの4ドアセダンなんて全てスポーティ」とか書いてましたけど、メルセデスやレクサスは違うと思う。これは完全に『エレガント』を装うクルマ。高級車を走らせる高揚感は否定しないですけど、本質的に『走り』に関してはそれほど楽しくはないです。
レクサスとメルセデス。そしてそれに追従する日産、ホンダなどの高級車。これらはあらゆる操作系のピーキーな要素を排除して、その結果ユルいハンドリングに収束している。それに対して『一定のポリシー』を保っているのがマツダとポルシェだけじゃないかなー。(抽象的な言い回しで恐縮ですが)マツダとポルシェはエレガントよりももっと『肉体的』な感触の素晴らしさを表現できている!!クレーム覚悟で刺激を放り込んでます!!『嫌われることを恐れるな!!』・・・なんだか自己啓発本みたいだな。
レクサス/メルセデス派とマツダ/ポルシェ派の中間に位置するのが、スバル、BMW、VWなんですけど、ここら辺のメーカーは大変失礼ですが、ハンドリングへのこだわりが無さ過ぎるよなー(悪くないけどさ)。むしろトヨタみたいに幅広いラインナップ展開していて、ピーキーな86、マイルドなマークX、ユルいクラウンと丁寧に作り分けてくれた方が良心的かも。
そんでダイハツのKカーなんですけど、もちろんマツダ/ポルシェのようなピーキーな躍動も、BMW/VWのようなダイレクト感も、レクサス/メルセデスのような上質感にも、十分に届いてはいないです。まあ当たり前です。しかし!!ダイハツのKカーにはしっかりと開発者のプライドが備わっているんです!! これがわからないカーメディアはクソだ!!と声を大にして言いたい!! ダイハツは30km/h、50km/h、70km/hでハンドリングのキャラクターが変わるんです!!これは面白いですよ!! もちろん高速道路走行を排除しているKカーだから可能な部分もあるのでしょうけども、日本の一般道を走るならこれはいいんじゃないの!?
30km/hだと『やや緩め』。この速度域だとやっぱり軽自動車だよなー・・・あまりメカの高度な要素を感じない。ただ単に『軽便』なクルマのキャラ。ただしこの速度域でもMINIみたいにカクカクとハンドリングが機敏に動いたら結構うっとおしかったりもします。このまま50km/hまで上げたらどーなちゃうの!?という心配・疑念を持ちつつ踏み込むと、それはあっさり杞憂に変わる!!速度域が変わるとエンジンだけではなくてハンドリングのギアまでが変わるんです!!この辺からコンパクトカーを喰っちゃうと言われる実力の片鱗を見せ始めます。こんな律儀にニュートラルなハンドリングを躾けてあるなんて!!
さらに幹線道路で前方のクルマが、ハイペースで走りはじめるのをミライースで追従すると、あれれ・・・全然スマートじゃん!!不安定さも全く感じない!!それでいてシャープに曲がる!!海岸沿いのワインディングを先行するのはポルシェのSUVでしたけど、一定の間隔をキープしたままに全然流れに乗って走れます!!流石に軽自動車で高速道路は色々と問題があるので走りたくはないのですが、一般道ならあらゆる速度域で十分に楽しめる。
ミライースの最大の難点はタイヤ周りのフロアに大きな穴でも開いているのでは?というくらいに盛大に入ってくるロードノイズですけども、これが看過できないのは高速道路を長時間走って車内でまともに会話できない時です。最初から高速道路を走るつもりがなければ大きな問題では無い!!実際のところBセグのコンパクトカーで、排気量が1.5L以下だと同じくらいうるさいですから、Kカー固有の問題というわけでも無いですし・・・。様々なことを合理的に判断できるならば、案外にマツダよりも楽しめるクルマかも。マツダ好きがそう宣言したくなるほどダイハツの軽は『絶対評価』でいいですね!!
最新投稿まとめブログ
↓160万円コペンローブ
2017年7月16日日曜日
ダイハツ・ミライース 『なんかカッコよくないですか!?』
見る角度によってはトヨタの『アノ』新型SUVに見えなくもないです。いやいやこれは確信犯だなーデザイナーは『指示通り』に確実にモチーフなどを寄せているはず!!名前だって『MIRAI』みたいだし(これはたまたまでしょうけど)。なんだかダイハツがトヨタに取り込まれて『軽自動車部門』として再生している様子があちこちに見られる新型ミラ・イースです。
とはいえ、最近のトヨタの新型車とは決定的に違うし、ダイハツのブーン(パッソ)やトール(ルーミー)のようなゴテゴテしたデザインでもなく、グループ内では異端な存在です。スバルに『ブレオプラス』として供給されることを前提としたデザインなのかなー。ちょっとうるさいとか表現すると失礼ですが、新しさを追求する小型車が多い中で、トラディショナルで「シンプルな軽自動車」がそのまま個性になる時代なのかも!? とりあえずどうってことない1台なんですけども、非常に好感度が高い。
ミライースの一番の売りは『リーズナブルな価格』で、ベースグレードは84万円です。日本よりもはるかの所得水準が高いドイツでは、4m級のBセグ(ダキア・サンデロ)がたったの7000ユーロ!!平均給料の2ヶ月分くらいで買えますから、それに比べれば日本の自動車価格はやや高止まりしてると思うのですが、それでも商用モデルを除けば、スズキ・アルトと並んで日本市場の最安値を示している84万円でも実によくできている!!絶滅危惧レベルのベースモデル専用13インチ『鐵チン』。なんかクラシックなMINIやワーゲンルポみたいでワクワクします。
ちょっと前までは軽自動車の最も安いグレードは5MTでしたが、最近ではミッションではコストダウンができなくなってきたのか?ミライースもベースグレードから最もコスト高なはずのCVTが載っています。坂道発信でも安心ですし、ヘビートラフィックな休日日中の出動でも低燃費で踏ん張れる!!高齢者ユーザーが増えたことを考えるとCVTはベストだと思います。この部分を考えれば84万円はとっても頑張っています。
ダイハツの3ペダル軽自動車は、コペンとミラだけでいよいよ絶滅の危機すら感じますが、ダイハツとOEM供給先のスバルでは、ミラはMT専用モデルとして大切の残されているのでとりあえずは安心です。
『女性&高齢者向けのクルマでしょ!!』という世間のレッテル貼りはあるでしょうけど、Cクラスや3シリーズも『女性&高齢者向け』ですからね・・・。そこはあまり気にしなくていいんじゃ無いでしょうか!? それよりももっと重大な問題が、100万円払って買った新車のミライースをどう使うか!?・・・とりあえず『早朝探索』『深夜徘徊』『ショッピング』『林道走破』などなど、軽自動車らしい『隠密行動』には存分に力を発揮してくれそう。
チャレンジャーならば、機能性を拡張して、『高速走行』『車中泊』『サーキット』まで考えてみるのかもしれませんが、やはり限界がある気がするので、諦めた方が良さそう(だからやる価値があるのかもしれないけど)。東京在住の人が京都や金沢の街中にこれを持っていくのは流石に無理でしょ。そこは割り切って新幹線&レンタカーでいいじゃん。
100万円の軽自動車が頑張りすぎてどこでも使えるオールラウンダーになってしまったら、高級車を作るモチベーションは完全になくなってしまうでしょう。近年のコンパクトカーや軽自動車の増加でかなりのメーカーが高級車の開発を断念しましたが、割合が適正化されて小型車も高級車もどちらも中身のある開発競争が行われているように思います。
小型車にあれこれ求めた結果、なんだかボヤけたクルマになってしまうことも多いですし、やはり軽自動車は『らしさ』を存分に楽しむクルマであるべきじゃないですかね。メーカーも普通車以上に明確なコンセプトを持って、それこそスポーツカーに向き合うくらいの情熱で取り組んだ方が『抜け出す』のは早そう、手軽な価格ゆえに広く受け入れられ『ムーブメント』にもなりやすい。(軽自動車ではないですけど)トヨタがそれを起こしてきたアクア、シエンタを見ても『狙い』がとても明確です。
例えばホンダS660。これはあまりにもストイック過ぎて、専門家であるカーメディアからも真っ当に評価されていないんじゃないかと。私が読んだ中で最も良かったレビューは英国人ライターがトップギアのためにわざわざ来日して書いたものでしたね。カフェレーシングカー文化で育ってきたライターでないと理解できないのに日本専売モデルってのはなかなかの『珍車』っぷりです。
それからスズキのアルトワークス。軽量化、レカロ、デザイン、ハイスペック等々、軽自動車ゆえのシンプルさを決して失わずに、手頃な価格で商品性の高いクルマにまとめ上げて、しかもベースモデルのアルトとは一定の差別化もできていて、非常に高度なマーケティングを発揮しましたが・・・そのせいかスイフトが売れなくなった!?色々難しいですよね。スズキの場合はハスラー、ソリオ、アルト、アルトワークス、イグニス、バレーノ、エスクード、ワゴンRとカーメディアにチヤホヤされるクルマを連発しましたから、最後発のスイフトが割を食ってしまうのは仕方がなかったと思います。
そしてダイハツが新たに作ったミライースは・・・『自然体』であることを追求した!?そして早速ですがあの福野礼一郎さんが、ドラポジの良さ、軽自動車離れしたシャシー性能の高さなどを指摘して『とっても良くできてる』とお墨付きを与えています。スバルやマツダがいいクルマを作っている!!とカーメディアは吠えてますけど、ダイハツというメーカーも、経営危機を迎えトヨタの包括的な支援を得る立場になって、かつての『シャレード』や『アプローズ』のようなモデルが復活する可能性もあるんじゃないかと・・・。
ダイハツにとって最も大きなプロジェクトになっているのは、ダイハツの全面支援でマレーシア最大の自動車メーカーへと急成長したプロドゥアとの合弁による共同開発です。東南アジア市場ではAセグ/Bセグのセダンしかもスポーティなモデルが続々登場しています。これこそダイハツが最も輝く舞台では!?プロドゥアが追い落としたライバルのプロトンはとうとう中国の吉利に買収されました。これによってボルボとロータスを擁する日本でもなかなか馴染みのあるブランドコングロマリットを形成しています。
三菱ベースに三菱エンジンのプロトンに、トヨタエンジンを使うロータスファクトリー、(トヨタ系列の)デンソー&アイシンAWがユニットを供給するボルボを要するアジアの新興グループに対して、ダイハツ&プロドゥアの今後の展開が楽しみですねー。
最新投稿まとめブログ
2017年7月11日火曜日
レクサスRX 「トヨタがやりたいこと」
輸入車ブランドやマツダなどが好きな人にとっては、トヨタってなんだかぼやけたクルマ作りをしているメーカーに見えるかもしれませんが、トヨタにも『らしさ』ってのがあります。VWやホンダの動向を見ながら、オーリスやウィッシュなど他社のコンセプトをそのまま頂戴しているようなクルマもありますけども、いい意味でトヨタの独創性が現れているケースもあります。その中で最もユーザーからその価値が認められているのが『レクサスRX』じゃないか!?と思います。
『お金持ちが通りまーす』・・・レクサスのファミリーカーくらいでそんなに騒がないよ!!っていう声もあるでしょうけど、レクサスRXはとりあえず『世帯年収1800万円です!!』みたいなオーラは周囲に十分発散します。でかくて重厚感がある!!これはCX5、エクストレイル、アウトランダー、XVではなかなか真似できないです!!不思議なことにトヨタ&レクサスのSUVはやたらとリッチに見える(NXを除く)。RX、ハリアーもそうですが、C-HRもコンパクトSUVにしてはリッチな雰囲気出てる。エクステリアの表現で『遊んでる』のがポイント高いですね。余裕!!
SUVを当初から安っぽい大衆モデルの感覚で作ってしまったマツダ、日産、三菱は慌てて「高級仕様」への切り替えを行っています。でも難しいと思います。ユーザー層の『所得』に大きく変化ないですし、そもそも「高級』とはどういうものなのか!?の定義すらない(カーメディアはあるかのように書くけど)。キャンバス地のシートより、レザーのシートの方が「高級」だろうけど、品質管理が難しくて、ドイツのプレミアムブランドを試すと大体これが不満のタネになります。ましてやファミリーユースなSUVですから、とにかくたくさん売ってユーザーのリアクションを得るしか「正解」には近づけないです。
『Lパケ』『モード・プレミア』『Sスペシャル』がどれだけ売れているのかわからないですけど、グレードについて検討される前に、過当競争気味のSUVだから下取りも二束三文だろうな〜・・・とあっさり切られてしまうよ。多分。もちろん納得して買ってくれる人は、それなりにいるでしょうから当分は安泰だとは思いますが・・・。なんだろうな!?誤解を恐れずに言えば、マツダ、日産、三菱はSUVユーザーをちょっとバカにしているところがあるように思います。SUVなんてチャラチャラしたようなクルマを選ぶ輩にはクルマの良し悪しなんてわからないだろう!?みたいな思い違いがあるのでは!?開発者は「俺は別に欲しくないけど。こーいうのが売れるんでしょ!!」みたいなノリで作ってるんじゃないの!?
それに対して、トヨタは開発者はそもそもあまりクルマに興味がない!?ということがSUVを高級に仕上げるには吉と出ているのかも。トヨタというメーカーは、開発者の肩身がとにかく狭いらしい(本人達がインタビューでほのめかしている)。そしてどんなトヨタ研究本にも書いてありますけども、この会社の花形はマーケット部門と購買部門なんです。当然ながら開発者を志す優秀な人材は、入社段階からホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキへと流れます。トヨタはリストラに否定的だったらりと勤めるには良い企業なんでしょうが、安定と高い給与水準がトヨタの開発者にもたらす『余暇』は、他のメーカーとは違うのでしょね。余裕ある日々を過ごす中で『SUVのあるリッチな生活』のイメージが固まったのかもしれません。失礼ですが、ほんの数年前まで倒産の恐れすらあったスバルやマツダからは、こういった発想はなかなか出てこないよなー。
トヨタと同じようにSUVの『高級レンジ』で目を見張る動きを見せているのが、ボルボです。XC90はまさにハイソサイエティなライフスタイルにマッチするSUVでしたし、V40クロスオーバーや、新型XC60もそれぞれにライバル関係を見据えた「こだわり」のある(=買う理由のある)1台になってますねー。なんでトヨタとボルボは・・・案外、企業風土や労働環境が似通ったところにあるから!!なのかもしれません。
トヨタもボルボも『本気』になってスポーツカーを作ったりしたら、他のブランドのファンからボロクソに言われて、もう目も当てられないようなモデルが出てきそうです。そもそもトヨタやボルボにピュアスポーツなんて誰も期待していないです。そんなトヨタ&ボルボに対して、RX7、ランエボ、GT-Rを絶えず世界から期待されているメーカーは、やっぱりあらゆる点で根本的に違うんでしょうね。
マツダの開発者は専門誌「MAZDA FAN BOOK」で、盛んにトヨタとは別の路線を目指すことがマツダの生きる道だ!!みたいなことを言ってます。トヨタとは違う!!というプライドだけでやってるのか!? しかしトヨタと『別の路線』には死屍累々と日産、ホンダ、三菱、スバルが横たわっているわけです。だからトヨタとそれ以外が半分ずつシェア取ってるんですね。そしてマツダ期待の新型CX5はというと・・・あれれ!?なんだかレクサスRXやハリアーをかなり意識しているような!?SUVに関してはトヨタと同じ道を辿っていますね。これはなんか違うんじゃない!?新型CX5の販売にもやや影響が出ていますね。まあ大成功モデルの後の二代目というのは、最初からえげつないハンデを抱えたみたいなものですが・・・。
ハリアーにもレクサスRX/NXと同じターボが追加されましたが、レクサスのHV(3.5L/2.5L)とターボ、マツダのディーゼル、三菱のPHEVが現行では『指名買い』できるユニットでしょうか。これに対して出遅れ気味の日産は、エクストレイルにe-POWERを追加して対抗するようです。もう日本では当たり前になってますけども、これメルセデスやBMWが喉から手が出るくらいに欲しい贅沢なユニットばかりですよ!!こんな過当競争が起こっているのも、トヨタ&レクサスがやたらと完成度の高いファミリーSUV作っちゃったから!!しかもそこはマツダ、日産、三菱にとっては国内で最も稼いでいる車種のゾーンのど真ん中!!
マツダも日産も三菱もSUVのシェアを『絶対に死守』しなければならないので、なかなか『攻め』の姿勢に踏み切れないです。それに対してSUVに依存しないトヨタは、RX、ハリアー、C-HRのどれも余裕ですね。デザインで遊んでます!!どれだけグリルを大きくできるか!!のチキンレース!?黒に金を配色した禁断のカラーリング!!そしてどれだけライオンぽくなるか!?・・・なんじゃこれは!!国内メーカーの格差は広がるばかり。マツダは果敢にチャレンジしましたけど、他のメーカーは中型SUVでトヨタに挑む勇気はあるのかな!?
カーメディアではそれほどトヨタのSUVについての『優位』はあまり伝わってこないですけども、まともなユーザーが判断すれば、輸入車SUVの全モデルともう勝負はついてます!!いくら水野さんがベストカーでメルセデスGLEの素晴らしさを訴えたところで、RXの優位は変わりません。ドイツメーカー、ジャガー、アルファロメオ、マセラティ、ベントレーが出てきたところで、レクサスRXを叩き潰すのは無理だと思います。唯一可能性を残しているのは『あの』輸入車ブランドだけ!!ヴェラールが間も無く日本上陸してRXに挑みます。699万円〜でサイズもRXとガチンコ!!果たして日本でどれだけ売れるのか!?
最新投稿まとめブログ
『お金持ちが通りまーす』・・・レクサスのファミリーカーくらいでそんなに騒がないよ!!っていう声もあるでしょうけど、レクサスRXはとりあえず『世帯年収1800万円です!!』みたいなオーラは周囲に十分発散します。でかくて重厚感がある!!これはCX5、エクストレイル、アウトランダー、XVではなかなか真似できないです!!不思議なことにトヨタ&レクサスのSUVはやたらとリッチに見える(NXを除く)。RX、ハリアーもそうですが、C-HRもコンパクトSUVにしてはリッチな雰囲気出てる。エクステリアの表現で『遊んでる』のがポイント高いですね。余裕!!
SUVを当初から安っぽい大衆モデルの感覚で作ってしまったマツダ、日産、三菱は慌てて「高級仕様」への切り替えを行っています。でも難しいと思います。ユーザー層の『所得』に大きく変化ないですし、そもそも「高級』とはどういうものなのか!?の定義すらない(カーメディアはあるかのように書くけど)。キャンバス地のシートより、レザーのシートの方が「高級」だろうけど、品質管理が難しくて、ドイツのプレミアムブランドを試すと大体これが不満のタネになります。ましてやファミリーユースなSUVですから、とにかくたくさん売ってユーザーのリアクションを得るしか「正解」には近づけないです。
『Lパケ』『モード・プレミア』『Sスペシャル』がどれだけ売れているのかわからないですけど、グレードについて検討される前に、過当競争気味のSUVだから下取りも二束三文だろうな〜・・・とあっさり切られてしまうよ。多分。もちろん納得して買ってくれる人は、それなりにいるでしょうから当分は安泰だとは思いますが・・・。なんだろうな!?誤解を恐れずに言えば、マツダ、日産、三菱はSUVユーザーをちょっとバカにしているところがあるように思います。SUVなんてチャラチャラしたようなクルマを選ぶ輩にはクルマの良し悪しなんてわからないだろう!?みたいな思い違いがあるのでは!?開発者は「俺は別に欲しくないけど。こーいうのが売れるんでしょ!!」みたいなノリで作ってるんじゃないの!?
それに対して、トヨタは開発者はそもそもあまりクルマに興味がない!?ということがSUVを高級に仕上げるには吉と出ているのかも。トヨタというメーカーは、開発者の肩身がとにかく狭いらしい(本人達がインタビューでほのめかしている)。そしてどんなトヨタ研究本にも書いてありますけども、この会社の花形はマーケット部門と購買部門なんです。当然ながら開発者を志す優秀な人材は、入社段階からホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキへと流れます。トヨタはリストラに否定的だったらりと勤めるには良い企業なんでしょうが、安定と高い給与水準がトヨタの開発者にもたらす『余暇』は、他のメーカーとは違うのでしょね。余裕ある日々を過ごす中で『SUVのあるリッチな生活』のイメージが固まったのかもしれません。失礼ですが、ほんの数年前まで倒産の恐れすらあったスバルやマツダからは、こういった発想はなかなか出てこないよなー。
トヨタと同じようにSUVの『高級レンジ』で目を見張る動きを見せているのが、ボルボです。XC90はまさにハイソサイエティなライフスタイルにマッチするSUVでしたし、V40クロスオーバーや、新型XC60もそれぞれにライバル関係を見据えた「こだわり」のある(=買う理由のある)1台になってますねー。なんでトヨタとボルボは・・・案外、企業風土や労働環境が似通ったところにあるから!!なのかもしれません。
トヨタもボルボも『本気』になってスポーツカーを作ったりしたら、他のブランドのファンからボロクソに言われて、もう目も当てられないようなモデルが出てきそうです。そもそもトヨタやボルボにピュアスポーツなんて誰も期待していないです。そんなトヨタ&ボルボに対して、RX7、ランエボ、GT-Rを絶えず世界から期待されているメーカーは、やっぱりあらゆる点で根本的に違うんでしょうね。
マツダの開発者は専門誌「MAZDA FAN BOOK」で、盛んにトヨタとは別の路線を目指すことがマツダの生きる道だ!!みたいなことを言ってます。トヨタとは違う!!というプライドだけでやってるのか!? しかしトヨタと『別の路線』には死屍累々と日産、ホンダ、三菱、スバルが横たわっているわけです。だからトヨタとそれ以外が半分ずつシェア取ってるんですね。そしてマツダ期待の新型CX5はというと・・・あれれ!?なんだかレクサスRXやハリアーをかなり意識しているような!?SUVに関してはトヨタと同じ道を辿っていますね。これはなんか違うんじゃない!?新型CX5の販売にもやや影響が出ていますね。まあ大成功モデルの後の二代目というのは、最初からえげつないハンデを抱えたみたいなものですが・・・。
ハリアーにもレクサスRX/NXと同じターボが追加されましたが、レクサスのHV(3.5L/2.5L)とターボ、マツダのディーゼル、三菱のPHEVが現行では『指名買い』できるユニットでしょうか。これに対して出遅れ気味の日産は、エクストレイルにe-POWERを追加して対抗するようです。もう日本では当たり前になってますけども、これメルセデスやBMWが喉から手が出るくらいに欲しい贅沢なユニットばかりですよ!!こんな過当競争が起こっているのも、トヨタ&レクサスがやたらと完成度の高いファミリーSUV作っちゃったから!!しかもそこはマツダ、日産、三菱にとっては国内で最も稼いでいる車種のゾーンのど真ん中!!
マツダも日産も三菱もSUVのシェアを『絶対に死守』しなければならないので、なかなか『攻め』の姿勢に踏み切れないです。それに対してSUVに依存しないトヨタは、RX、ハリアー、C-HRのどれも余裕ですね。デザインで遊んでます!!どれだけグリルを大きくできるか!!のチキンレース!?黒に金を配色した禁断のカラーリング!!そしてどれだけライオンぽくなるか!?・・・なんじゃこれは!!国内メーカーの格差は広がるばかり。マツダは果敢にチャレンジしましたけど、他のメーカーは中型SUVでトヨタに挑む勇気はあるのかな!?
カーメディアではそれほどトヨタのSUVについての『優位』はあまり伝わってこないですけども、まともなユーザーが判断すれば、輸入車SUVの全モデルともう勝負はついてます!!いくら水野さんがベストカーでメルセデスGLEの素晴らしさを訴えたところで、RXの優位は変わりません。ドイツメーカー、ジャガー、アルファロメオ、マセラティ、ベントレーが出てきたところで、レクサスRXを叩き潰すのは無理だと思います。唯一可能性を残しているのは『あの』輸入車ブランドだけ!!ヴェラールが間も無く日本上陸してRXに挑みます。699万円〜でサイズもRXとガチンコ!!果たして日本でどれだけ売れるのか!?
最新投稿まとめブログ
2017年7月1日土曜日
レクサスRC 『実は2010年代で最も重要なクルマかもしれない・・・』
レクサスってのは一定以上の所得を稼ぐ人向けの『特別なブランド』です。一般的にはプレミアムブランドなんて言われています。日本車なのに乗っているだけでお金持ちアピールができるというなかなか画期的なブランドです。『金持ちアピール』という商品価値さえ裏切らなければレクサス車としては合格。結婚相談所に多額のお金を使うよりも、レクサスの中古車にでも投資しておいた方が効率が良さそうですねー。
とりあえずレクサス乗っていたら、『この人はマンション経営でもしているのか?』なんて相手の女性が勝手に勘違いしてくれるかも(決して女性をバカにしているわけではありません)。これがマツダやスバルだったら代わりが務まるのか、いやいや客観的に見るとダメですね。ロードスターやBRZでは逆立ちしてもレクサスRCにはなれないでしょう。
どっちがいいクルマか!?なんていうウンチクはまるで通用しないです。ドアミラーが変なところからニョキっと出ていようが、クラウンと同じハイブリッドが主流ユニットだろうが、RCは紛れもなくレクサスであり『金持ちアピール』ができるクルマであり、ロードスターやBRZは出世できなかったオッサンが会社にしがみつきながら乗るクルマ!?くらいに思われるのがオチ。
レクサスのユーザーってのは、そんなブランドの『本音』と『建前』をよく理解している賢い人が多いみたいですね。テリー伊藤さんが色々なカーメディアで書いている連載を読んでいると、その辺の事情をいちいち偉そうに書いていて、完全にクルマ好きを馬鹿にしてたりします(クルマについてわからないから誤魔化してるだけだろー)。クルマなんて使う人の考えで決まるから、あんまりめちゃくちゃに批判しちゃいけないよーってことです。
クルマ好きの間で、例えば『BMW3シリーズはダサい』ってことになっていたとしても、世の中には3シリーズを見てお金持ちだなーって思う人は世間にはまだまだいっぱいいるんです。某テレビ番組でとある有名女優がバブルの時に持っていた車は全部で5台で『ロールスロイスでしょ、コーニッシュでしょ、ポルシェでしょ、カレラでしょ、あとねベンツのジープ!!』とか言ってましたが、一般の人はこれを聞いて『5台』に思っちゃうらしいですから。それくらいに世の中には何もわかっていない人が多い。
レクサスがスゲーなと思うのは、ポルシェでもランボルギーニでもマクラーレンでもそうですが、徐々にユーザーが広がっていった結果として『リテール』の大衆化によってブランド価値が薄まったりするわけですが、レクサスは最初っから戦略的に『薄さ」全開なところです。誰でもお金と免許さえ持っていれば、クルマは『即納』です。『お金持ちアピール』のできるブランドに、これだけのスピード感を発揮されたら、メルセデスもBMWも捨て身の『爆弾』やるしかもはや勝ち目ないって(だから未使用中古車がどっさり出てくる)。とびっきりの美人と知り合って、それからレクサスのディーラーに行って注文すれば初デートにも間に合ってしまう!!
最近発売になったラグジュアリークーペのレクサスLCだって、おそらく納期はかなり短いと思います。これが完全受注生産で納車まで1年待ちだったら誰も買わないんじゃないの。よく比較される『DB11』『GTC4ルッソT』『NSX』なら確実に1年待ちになるでしょうけどね。何が言いたいか!?というと、レクサスの価値とは、レクサスの最新モデルとしてメディアによく露出している期間と人々の脳裏にそれが残っている間にこそ、レクサスLCには価格以上のプレミアが付くということです。
最新のレクサスを手にいれることは、素直にかっこいいのです。完全に時間が止まっているフェラーリ、ホンダ、アストンマーティンとは本質的に意味が違う!!これは2014年に発売されたレクサスRCに関しても同じことが言えます。まだ世の中のセレブ向け雑誌にそのモデルがたくさん掲載されているうちにの納車できるレクサスの生産能力ことが、このブランドの価値の根幹なんだと思います。
レクサスLCが発売されると、この前までレクサス唯一の2ドアモデルとして露出していたRCは、いよいよお役御免になる!? もちろんRCとLCの『3年』のスパンは、RCでゲットしたユーザーをステップアップさせる狙いがあります。もちろんレクサスのことですから、LCへ乗り換えるユーザーにはびっくりするくらいの下取り価格を提示するはず。3年前に600万円で買ったRCに400万円以上の価格が付く!!もちろんLCの価格1500万円でいくらでも埋め合わせができます。とてつもなく『薄い』のにとんでもない下取りがつく!!これを体験してしまったらもうレクサスやめられないでしょう!!
これはもうクルマの商習慣の常識を根本的に変えてます。3年前にレクサスはRCをそれほど無茶に売ろうとしてなかったし、注目されていた割にはセールスも微々たるものでした。もしかしたらこれも2017年に向けた大きな戦略だったのかもしれません。1500万円のレクサスLCの初期受注1800台に対して、600万円のRC350/300hの合計が1700台、900万円のRC-Fが900台。これこそが絶妙な数字なのかも。レクサスの2ドア車ビジネスは、クーペは売れないと言われている日本でも着実に転がっているんですね。さすがトヨタ。
日本中の評論家が口を揃えて言うように、レクサスRCのコンセプトは某輸入ブランドが展開する2ドアクーペ車のコピーなんでしょうけども、同じようなクルマを要領よく作って、それらの輸入車ブランドが真似できないようなビジネスへと繋げる。これがレクサスとそれ以外のブランドとの決定的な差です。レクサスに乗っていれば人生の様々なシーンで損しないですよ!!アメリカのJDパワーだってポルシェと並んで最も信頼性の高いブランドだと格付けしています。下の動画の自動車評論家はあれこれ言っていますが、セレブにとってはこれほど理にかなったブランドはないわけです。
レクサスRCはスポーツカーか!?そんなことはこのクルマのユーザーにとってはどーでもいいことなのかもしれません。むしろスポーツカーじゃない要素があるからこのクルマを選んだ!!くらいに言う人もいます。ブランドは『薄い』けど乗っている人は結構『深い』。マツダやスバルが車両価格をインフレさせつつ『濃い』ブランドであることをアピールしてますけども、『限定400台』みたいな煽りを加える売り方をして無理やりに濃さを演出するのって実はとってもイケてないんじゃないの!?
むしろレクサスみたいに徹底して開き直った『薄さ』こそが、ドイツメーカーを根底から脅かす鍵なんじゃないかと思います。レクサスLCの1800台受注!!10年前は小沢コージさんや国沢光宏さんらによって散々にバカにされていたレクサスですけども、これは当時の連中の想像を完全に超えた次元の結果だと思います。そしてそれを実現させたのは、実は『レクサスRC』といういぶし銀の1台があったからじゃないかと思う次第です。
↓まあ色々な見解がありますよね。
最新投稿まとめブログ
↓RC-Fがアマゾン経由でリースできます。
とりあえずレクサス乗っていたら、『この人はマンション経営でもしているのか?』なんて相手の女性が勝手に勘違いしてくれるかも(決して女性をバカにしているわけではありません)。これがマツダやスバルだったら代わりが務まるのか、いやいや客観的に見るとダメですね。ロードスターやBRZでは逆立ちしてもレクサスRCにはなれないでしょう。
どっちがいいクルマか!?なんていうウンチクはまるで通用しないです。ドアミラーが変なところからニョキっと出ていようが、クラウンと同じハイブリッドが主流ユニットだろうが、RCは紛れもなくレクサスであり『金持ちアピール』ができるクルマであり、ロードスターやBRZは出世できなかったオッサンが会社にしがみつきながら乗るクルマ!?くらいに思われるのがオチ。
レクサスのユーザーってのは、そんなブランドの『本音』と『建前』をよく理解している賢い人が多いみたいですね。テリー伊藤さんが色々なカーメディアで書いている連載を読んでいると、その辺の事情をいちいち偉そうに書いていて、完全にクルマ好きを馬鹿にしてたりします(クルマについてわからないから誤魔化してるだけだろー)。クルマなんて使う人の考えで決まるから、あんまりめちゃくちゃに批判しちゃいけないよーってことです。
クルマ好きの間で、例えば『BMW3シリーズはダサい』ってことになっていたとしても、世の中には3シリーズを見てお金持ちだなーって思う人は世間にはまだまだいっぱいいるんです。某テレビ番組でとある有名女優がバブルの時に持っていた車は全部で5台で『ロールスロイスでしょ、コーニッシュでしょ、ポルシェでしょ、カレラでしょ、あとねベンツのジープ!!』とか言ってましたが、一般の人はこれを聞いて『5台』に思っちゃうらしいですから。それくらいに世の中には何もわかっていない人が多い。
レクサスがスゲーなと思うのは、ポルシェでもランボルギーニでもマクラーレンでもそうですが、徐々にユーザーが広がっていった結果として『リテール』の大衆化によってブランド価値が薄まったりするわけですが、レクサスは最初っから戦略的に『薄さ」全開なところです。誰でもお金と免許さえ持っていれば、クルマは『即納』です。『お金持ちアピール』のできるブランドに、これだけのスピード感を発揮されたら、メルセデスもBMWも捨て身の『爆弾』やるしかもはや勝ち目ないって(だから未使用中古車がどっさり出てくる)。とびっきりの美人と知り合って、それからレクサスのディーラーに行って注文すれば初デートにも間に合ってしまう!!
最近発売になったラグジュアリークーペのレクサスLCだって、おそらく納期はかなり短いと思います。これが完全受注生産で納車まで1年待ちだったら誰も買わないんじゃないの。よく比較される『DB11』『GTC4ルッソT』『NSX』なら確実に1年待ちになるでしょうけどね。何が言いたいか!?というと、レクサスの価値とは、レクサスの最新モデルとしてメディアによく露出している期間と人々の脳裏にそれが残っている間にこそ、レクサスLCには価格以上のプレミアが付くということです。
最新のレクサスを手にいれることは、素直にかっこいいのです。完全に時間が止まっているフェラーリ、ホンダ、アストンマーティンとは本質的に意味が違う!!これは2014年に発売されたレクサスRCに関しても同じことが言えます。まだ世の中のセレブ向け雑誌にそのモデルがたくさん掲載されているうちにの納車できるレクサスの生産能力ことが、このブランドの価値の根幹なんだと思います。
レクサスLCが発売されると、この前までレクサス唯一の2ドアモデルとして露出していたRCは、いよいよお役御免になる!? もちろんRCとLCの『3年』のスパンは、RCでゲットしたユーザーをステップアップさせる狙いがあります。もちろんレクサスのことですから、LCへ乗り換えるユーザーにはびっくりするくらいの下取り価格を提示するはず。3年前に600万円で買ったRCに400万円以上の価格が付く!!もちろんLCの価格1500万円でいくらでも埋め合わせができます。とてつもなく『薄い』のにとんでもない下取りがつく!!これを体験してしまったらもうレクサスやめられないでしょう!!
これはもうクルマの商習慣の常識を根本的に変えてます。3年前にレクサスはRCをそれほど無茶に売ろうとしてなかったし、注目されていた割にはセールスも微々たるものでした。もしかしたらこれも2017年に向けた大きな戦略だったのかもしれません。1500万円のレクサスLCの初期受注1800台に対して、600万円のRC350/300hの合計が1700台、900万円のRC-Fが900台。これこそが絶妙な数字なのかも。レクサスの2ドア車ビジネスは、クーペは売れないと言われている日本でも着実に転がっているんですね。さすがトヨタ。
日本中の評論家が口を揃えて言うように、レクサスRCのコンセプトは某輸入ブランドが展開する2ドアクーペ車のコピーなんでしょうけども、同じようなクルマを要領よく作って、それらの輸入車ブランドが真似できないようなビジネスへと繋げる。これがレクサスとそれ以外のブランドとの決定的な差です。レクサスに乗っていれば人生の様々なシーンで損しないですよ!!アメリカのJDパワーだってポルシェと並んで最も信頼性の高いブランドだと格付けしています。下の動画の自動車評論家はあれこれ言っていますが、セレブにとってはこれほど理にかなったブランドはないわけです。
レクサスRCはスポーツカーか!?そんなことはこのクルマのユーザーにとってはどーでもいいことなのかもしれません。むしろスポーツカーじゃない要素があるからこのクルマを選んだ!!くらいに言う人もいます。ブランドは『薄い』けど乗っている人は結構『深い』。マツダやスバルが車両価格をインフレさせつつ『濃い』ブランドであることをアピールしてますけども、『限定400台』みたいな煽りを加える売り方をして無理やりに濃さを演出するのって実はとってもイケてないんじゃないの!?
むしろレクサスみたいに徹底して開き直った『薄さ』こそが、ドイツメーカーを根底から脅かす鍵なんじゃないかと思います。レクサスLCの1800台受注!!10年前は小沢コージさんや国沢光宏さんらによって散々にバカにされていたレクサスですけども、これは当時の連中の想像を完全に超えた次元の結果だと思います。そしてそれを実現させたのは、実は『レクサスRC』といういぶし銀の1台があったからじゃないかと思う次第です。
↓まあ色々な見解がありますよね。
最新投稿まとめブログ
↓RC-Fがアマゾン経由でリースできます。
登録:
投稿 (Atom)